「洗い物でゴム手袋するんだけどいつも手があれちゃって困るんです~!」
そんな声をクライアントの女性からよく聞きます。
「洗剤は手にやさしいというのを使っているのに、、、、」
「では、ハンドソープはどんなのをお使いです?」
「普通の薬用ハンドソープですけど?」
そこが問題です
成分表示を見るとわかりますが、「POEラウリルエーテル硫酸アンモニウム液」という化学合成された
合成界面活性剤なのです。
つまりどんなに洗剤に気を付けても、普段使いのソープがだめだと手は荒れてしまうのです。
その他にも「サリチル酸」とあるのは殺菌作用があるとされていますが、皮膚の常在菌まで殺してしまうので皮膚の免疫が保たれなくなり荒れてしまうんです。
とにかく
泡がたつものには気をつけろ
これがキーワードです。
私も日々手を洗う生活ですので、ハンドソープはとても慎重に選ぶようにしています。
また、シャンプーもしかり。抜け毛が気になる方がシャンプーを合成界面活性剤の入っていないものに変えただけで見違えるようになったケースは山ほどあります。
また、合成界面活性剤は「経皮毒」といって皮膚を介して体内に蓄積されてしまいます。
これがいろいろなアレルギーや皮膚疾患の元となるのです。
さらには歯磨き粉もなのですがこれはまたの機会に。
当院の洗面所で使っているハンドソープはいつもこちらで購入しています。

iHerb
The Place to Shop for Wellness
コメント